オーロラの彼方へ
時空をこえた父子の絆。いい映画っていうのは、こういう映画のことを言うと思うの。![]() |
2000年/アメリカ/117分/ドラマ・サスペンス
原題/Frequency
監督/グレゴリー・ホブリット「悪魔を憐れむ歌」
音楽/マイケル・ケイメン
あらすじ
1969年、NYにオーロラが出現していた。勇敢な消防士、フランク・サリバンはとある倉庫でおこった火災により殉職した。30年後、1999年。フランクの息子ジョンは、父の遺品の無線機をいじっていた。すると、誰かと通信がつながった。相手の男は30年前の話ばかりをし、さらにその男はジョンの亡き父と同じ名前・フランクを名乗った。NYには、30年前と同じようにオーロラが出現していた。

出演
ジェームズ・カヴィーゼル=ジョン・サリバン(ジョニー)
デニス・クエイド=フランク・サリバン
エリザベス・ミッチェル=ジュリア・サリバン/ジョンの母
アンドレ・ブラウアー=サッチ刑事
感想
キャッチコピーの「もう一度、逢いたい。話したい」につられて、どんな映画なのかよくわからないままに鑑賞したんですけど、ムッチャ面白かったです。ヒューマンドラマとサスペンスのおいしいところを合わせたような映画ですね。大まかなストーリーはこんな感じです。
息子ジョンが火災事故で死ぬハズだった父フランクに警告。
↓
フランクの運命が!?
↓
過去の出来事に干渉したことにより、別のところにゆがみが生まれる。
↓
!?
ストーリーについては実際に見ていただくとして、この映画の魅力は何といっても、父親役、デニス・クエイドのどっしりとした存在感に尽きます。
何でもできる、スーパー親父というわけではなく、「どこにでもいそうな、家族を愛するごく普通のお父さん」という感じが良かったです。
そんな父フランクが息子の自転車の練習につきあったり、一緒に野球をしたりする様には、ふっと「あー、小さいころ、親父によく釣りに連れていってもらったよなあ」なんてことを思い出してしまいました。

こういう映像に弱い男性は私だけではないハズ。

昼間は超カッコいいトーチャン。
特に中盤、フランクの死因となった「バックドラフトも顔負けの火災シーン」は必見です。私はこのシーンのあまりの盛り上がりっぷりに、「まだ始まって数十分なのに、これは反則やろ〜」と、思わず泣きそうになってしまいました。

過去の出来事に干渉したことにより発生したトラブルを解決しようと奔走する後半パートも面白かったです。「問題をひとつ解決したら、また新たな問題が・・」というスピーディな展開には目が離せませんでした。
時間旅行モノの映画としては、ご都合主義的な展開が多すぎて突っこみどころが満載なんですけど、「終わり良ければすべてよし」といったところですね。
感動してボロボロに泣けるというよりは、見終わった後に爽やかな気持ちに&ホロっと泣ける映画ですね。息子さんがいる人には特にオススメ。
あ、あとこの映画、エンディングで流れる曲「When You Come Back To Me」がすっげーイイんです。

パルプフィクションでも流れる、本作で10秒くらい流れた挿入歌。好きな曲なので、この場をお借りしてご紹介。 |
作品オススメ度 ★★★ おすすめ
関連作品
遠い空の向こうに 不器用な父と一生懸命な息子。
バタフライ・エフェクト
ビッグ・フィッシュ
最強のふたり
フル・モンティ
洋画サスペンス〜へ|★★★へ
<Amazon>
・オーロラの彼方へ [DVD]
挿入歌について
2013年現在、本作のサントラは発売されていません。収録曲が欲しい場合は、1曲ずつ集めていくしかなさそうです。以下は劇中で流れた挿入歌一覧です。なお、ここから先は多少ネタバレを含みます。
曲名/アーティスト名 | 備考 |
・Crimson And Clover / Tommy James & The Shondells | |
・Susie Q / Creedence Clearwater Revival | |
・(Love Is Like A) Heat Wave / Martha & The Vandellas | 6分〜 |
・Suspicious Mind / Elvis Presley | 7分45秒〜 |
・Take Me Out To The Ballgame / Carly Simon | 22分10秒〜 |
・Sookie Sookie / Steppenwolf | 1時間12分〜 |
・Rattlesnake Shake / Fleetwood Mac | |
・Sun Of A Preacher Man / Dusty Springfield | 1時間13分55秒〜 |
・On The Road Again / Canned Heat | 1時間15分〜 |
・Sea Of Love/ Phil Phillips And The Twilights | |
・When You Come Back To Me / Garth Brooks | エンディング曲 |
エンドクレジットに記載のあった曲名を参考にしています。備考欄が空白になっている曲は、どこで流れたのかが分からなかった曲です(汗
エンディング曲はこのアルバムに。