デスペラード
「ギターケースに拳銃が〜」アントニオ・バンデラスが爆裂に強い、メキシコの男くさいガンアクション。![]() |
原題/Desperado
監督・脚本・製作/ロバート・ロドリゲス「プラネット・テラー」
音楽/ロス・ロボス
シリーズ作品第2作(全3作)
あらすじ
長身の男マリアッチはギターケースに武器を隠し持ち、メキシコの町をさまよい歩いていた。マリアッチの目的は自分の恋人を殺したブチョという男を探し出し、彼に復讐すること。マリアッチは友人ブシェミの「ここの奴らならブチョの居場所を知っていそう」というタレコミにより、とある酒場に入る。酒場にはブチョの手下がたむろしていた。手下どもが襲いかかってきた。

出演
アントニオ・バンデラス=マリアッチ
サルマ・ハエック=カロリーナ
スティーヴ・ブシェミ=ブシェミ
ホアキン・デ・アルメイダ=ブチョ
ダニー・トレホ=殺し屋、クエンティン・タランティーノ=集金屋、チーチ・マリン=バーテン
感想
本作は高校生の頃に同級生の友人にすすめられて見て以来、1、2年に1度は見ているお気に入りのガンアクションです。なんと言っても、やたら濃い顔した長身男アントニオ・バンデラスがひたすらに格好いいんです。

そんな彼がギターケースに隠していたマシンガンを「よっこらしょ」と引っ張り出し、「敵はすべて蜂の巣にしてやるぜ!」と言わんばかりに撃ちまくる弾丸ショーは気分爽快です。

途中で召喚されたお仲間に至っては、ギターケースからロケットランチャーをブっ放す始末です。

体が柔らかいのがうらやましい。
ヒロイン・カロリーナとのとってつけたようなラブストーリーや無駄に気合の入った濡れ場も素晴らしい限りです。

彫りの深い、メキシコ系の美人という感じ。
最初から最後までだいたいこんな感じで、ストーリーらしいストーリーが特にないこともいいですね。そのおかげで余計なことは何も考えずにただ、ただ、アクションだけを楽しむことができます。
以上、非常にB級っぽく男クサい内容ではありますが、コマンドーや暴走特急あたりの主役が異様に強い映画が好きな人なら楽しめると思います。
ちなみに、前作のエル・マリアッチとはストーリー上のつながりはほとんどなく、出演者もまったく違うので、いきなりコチラから見ても大丈夫です。

作品オススメ度 ★★★ おすすめ
関連作品
レジェンド・オブ・メキシコ 続編。
マチェーテ ダニー・トレホ主演。
レッスン! バンデラスがダンスの先生を。
マイ・ボディガード
脳筋・B級・バカ映画おすすめ10選その2
洋画アクション〜へ|★★★へ
<Amazon>
・デスペラード コレクターズ・エディション [DVD]
サントラ
国内盤 | 輸入盤 |
サントラの収録曲はどちらも同じです。ロックバンド「ロス・ロボス」の「いかにもメキシコ!」という感じの楽曲がカッコ良いです。