タイタンの戦い
映画で学ぶギリシャ神話。「ゼウスも人間もみんな大人げないよ!」![]() |
原題/Clash of the Taitans
監督/ルイ・レテリエ「ダニー・ザ・ドッグ」
音楽/ラミン・ジャワディ
1981年の映画「タイタンの戦い」のリメイク
あらすじ
人が神を崇める神話の時代。人間たちはやりたい放題の神々にブチ切れ、反乱を起こしていた。それに対し神々の王ゼウスもブチ切れ、弟であり、冥界の王でもあるハデスに戦いのすべてを委任した。そんなある日、赤ん坊の頃に海で拾われた青年ペルセウスは彼らの戦いに巻き込まれ、家族を失ってしまう。勢いづいたハデスは怪物・クラーケンを解き放ち、街を滅ぼすと予告する。
出演
サム・ワーシントン=ペルセウス
リーアム・ニーソン=ゼウス
レイフ・ファインズ=ハデス
ジェマ・アータートン=イオ
感想
私が大好きなアホみたいに強い主人公が敵を蹴散らす映画トランスポーターのルイ・レテリエ監督と聞いて鑑賞しました。うん、これはいいですね。ギリシャ神話のことをちっとも知らない私でも、難しさを感じることなく楽しめました。神々の複雑な相関関係をちょっとした笑いを交えながら描いているので、とてもわかりやすかったです。
何といっても、神々の王ゼウスを筆頭に神様たちの器がちみっちゃいことが面白かったです。
ゼウスなんて「イオにフラれた腹いせにイオに呪いをかける」という、男としてはサイテーのみみっちさを見せてくれます。
その上、自分の息子であるペルセウスに対しては、「口では悪くいいながらも実はけっこう心配している」という、なんとも憎めないツンデレっぷりも見せてくれます。
CGをふんだんに使った怪物たちとのバトルもなかなかのモノです。モンハンみたいな巨大サソリとの戦い、メデューサとの命がけの鬼ごっこ、巨大なタコというイメージとは一味違ったクラーケン。
こういう演出は最近では見慣れているとはいえ、やっぱり迫力がありますね。
ものすごく面白いというわけではないんですけど、たまにはこういう映画もいいですね。ちなみに、本作には続編の「タイタンの逆襲」もあるそうです。

ツンデレダメ親父・リーアム・ニーソン。
作品オススメ度 ★★☆ 楽しめた
関連作品
96時間1、2 リーアム・ニーソンが超強い。
アバター サム・ワーシントン主演。
300(スリーハンドレッド)
ヘンゼル&グレーテル
コンスタンティン
洋画アクション〜へ|★★☆へ
<Amazon>
・タイタンの戦い [DVD]
・タイタンの戦い 特別版(リメイク元) [DVD]
・古代ギリシアがんちく図鑑(単行本)